成長の原則!運動学習と筋力トレーニングから学ぶこと!

仕事


にじぱぱです。

リハビリの仕事、ブログを通じて

人生における自分の思考整理をしていき、

それが誰かの思考の整理の一助になれば幸いです。

私は普段は理学療法士をしており、訪問リハビリに従事しています。

リハビリというのは原則こうすることが正しいという一定の正解があります。

そういった正解を日常生活に落とし込めそうな内容があったので紹介していきます。

今回は成長過程で必ず必要になることについてです。

この記事は

なかなかいろいろなことがうまくいかない。

失敗ばかりしてしまう。

そんな悩みを持っている方にとっては

勇気づけられるような話になります。

ぜひ、最後まで読んでもらえると幸いです。

愛知県生まれの30代。

理学療法士、一社会人としての経験を活かし
役立つ情報を発信し続ける、"にじぱぱブログ"を運営。

子育て世代の医療職を全力で応援します。

現在は理学療法士として訪問リハビリに従事。

転職を経て、自分の人生を見つめなおし再始動した、駆け出しブロガー。

にじぱぱをフォローする

成長、学習の原則

失敗と成功を積み重ねながら人は成長する

物事にはその時、自分に合っている難易度がある

失敗する頻度は3割程度のものがあなたにはあっている

逆にいうと成功頻度が7割なものが良い

そうすると成功と失敗を繰り返しながら成功することが多くなる

時には少し難易度を下げる

強化するには少しきついぐらいの適度な負荷が必要

どういうことか

解説していきます。

運動学習理論

運動学習とは

巧みな課題遂行の能力を比較的永続する変化に導くような実践あるいは経験に関係する一連の過程のこと

とされています。

つまり、私の言葉で簡単に言うと

さまざまな課題を経験していく上で

成功と失敗を繰り返しながら

能力が習熟していくために必要な

一連の過程のことです。

習熟の過程では失敗と成功は両方生じる

何が言いたいかというと

成長していくには

失敗と成功は一心一体に起こることということです。

人が成長していく過程には

必ず”失敗”も

必要なのです。

何をするにも失敗と成功を繰り返しながら

学習ということがまとわりつくのです。

難易度が重要

学習、つまり成長していくには

ある程度成功し、

少し失敗する程度が

成長するのに良いとされています。

私はこの原理は何にでも当てはまると思っています。

もちろん、絶対に成功しなきゃ行けないこと

絶対に成功したいことはあります。

そういったものは難易度を極限に下げて行う必要があります。

皆さんはそれを知らず知らずのうちに行ったいます。

例えば、

1万円札100枚を1キロ先の銀行まで運ぶとしましょう。

そうしたら、わざわざ

バラバラになった100枚を

手にぐちゃぐちゃになりながら持って

持ち運ぶ人はいませんよね。

そんなことをしていたら、

強い風が吹こうもんなら

大事な1万円札が飛び散ってしまいます。

大量のお金をもっているのを見た通りすがりの人が

奪いに来るかもしれません。

そうではなく、自然と1万円札を1枚1枚揃えて、

100枚を1束にまとめたり、

封筒に入れたりしますよね。

そして、

なんだったらお札の向きまで揃えちゃって

カバンの奥深くに入れてしまうかもしれないですよね。

そうして、皆さんは知らず知らずに難易度を調整しているのです。

課題を難しい難易度にするのではなく、

適切な難易度にする必要があるのです。

7割の成功と3割の失敗が原則

では、ある程度の成功と

少しの失敗とは

どれぐらいの難易度が良いのか

それは

7割程度成功し、

3割程度失敗するぐらいが

良いとされています。

なので、10回同じことをしたら

3回ぐらいは失敗する難しさ課題をしていると

成長していくのです。

成功する頻度が増えてくる

あなたがある日

100回同じことを行うとしましょう。

70回成功しました。

次の日また同じことをするとしましょう。

すると75回上手くいく。

その次の日も同じことをしたとしましょう。

79回上手くいく。

そうして成功することが多くなっていき

成長するのです。

しかし、そこには失敗もあるのです。

これは何においても同じだと私は思っています。

少しずつ苦手だと感じていることも

大雑把に7割程度上手く行っているものに関しては

徐々にうまく行くようになっていきます。

難易度を下げ、自らを強化する

しかし、肝なのは

7割程度うまくいくようになるまで調整するのが難しいのです。

その方法は基本的なこの2つに限ります。

・難易度を下げる

・自らを強化する

これをどれだけ工夫してできるかが重要です。

ブログで言えばこういうことでしょう。

・転職して時間を作る

・本を読んで知識を増やす

・メンターを見つけ、真似をする

・自分自身の睡眠や食事を改善し、体調を良くする。

・デスク周りの周辺機器を整理、使いやすくし、効率をあげて集中しやすい環境を作る

こういった工夫がとても大事になります。

過負荷の法則

そして、その工夫の裏では

もちろん類い稀ない努力が必要です。

つまり、行動が必要なのです。

行動が伴うということは

自分に負荷をかけなければいけません。

負荷はある程度高くなければ

自らを強化することはできません。

この負荷を自分に上手くかけて

自分自身をセルフコントロールするのです。

まとめ

自分を成長させるには

適度な負荷を自らにコントロールし、

また、適切な難易度になるように

環境を整えなければ行けません。

なので、時には難しいことにも挑戦する必要もあります。

7割成功、3割失敗

これが成長の大原則です。

しかし、大損をする失敗は避けるべきです。

なので、結局はスモールビジネスが

1番理に適っていると私は考えています。

皆様の副業も少しずつ成長していくことを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました